2010年09月30日
今話題のG-SHOCK G-001シリーズ(ジェイソン)
しかし早いもので本日で いよいよ9月もおわりですね。
あいにくのお天気・・・。& わたし個人的には いまいちの9月でした。
そんな中、明るい話もあるんですね~~!
こちらが、今話題のG-SHOCK G-001シリーズ(ジェイソン)です。
もうすでに8月ぐらいから お問い合わせがあっていました。
ようやく入荷。と 思ったら、完売アイテムも!!!!!

G-001-1AJF ¥13.650-
G-001-1BJF ¥13.650-
G-001-2JF ¥13.650-
G-001-9JF ¥13.650- (完売)
申し訳ありません
あいにくのお天気・・・。& わたし個人的には いまいちの9月でした。
そんな中、明るい話もあるんですね~~!
こちらが、今話題のG-SHOCK G-001シリーズ(ジェイソン)です。
もうすでに8月ぐらいから お問い合わせがあっていました。
ようやく入荷。と 思ったら、完売アイテムも!!!!!


G-001-1AJF ¥13.650-

G-001-1BJF ¥13.650-

G-001-2JF ¥13.650-

G-001-9JF ¥13.650- (完売)
申し訳ありません

2010年09月24日
セイコーマリーンマスター ホワイトドルフィン SBBN019
セイコーダイバーズウォッチから45周年記念限定モデルが発売!
硬質コーティングを施したチタン製ケースと、軽量・高耐食性・
高強度の特性をもつセラミックス製外胴プロテクターを組み合わせた
1000m飽和潜水用防水仕様のクォーツモデルをベースにしています。
海を自由に泳ぎまわる白いイルカをイメージして、外胴部に
ホワイトセラミックスを採用した特別仕様となっています。
シリアルナンバー 154/300
こちらのセイコーマリーンマスター ホワイトドルフィン SBBN019を
お探しの方は お早めにお問い合わせ下さい!

硬質コーティングを施したチタン製ケースと、軽量・高耐食性・
高強度の特性をもつセラミックス製外胴プロテクターを組み合わせた
1000m飽和潜水用防水仕様のクォーツモデルをベースにしています。
海を自由に泳ぎまわる白いイルカをイメージして、外胴部に
ホワイトセラミックスを採用した特別仕様となっています。
シリアルナンバー 154/300

こちらのセイコーマリーンマスター ホワイトドルフィン SBBN019を
お探しの方は お早めにお問い合わせ下さい!
2010年09月23日
SAGQ007 ブライツ フェニックス 限定
ブライツ フェニックス 初の本格ダイバーズウォッチ、限定500個
タフでありながら、スマート。たとえばビジネスシーンであったとしても、
その高揚感は身につける男たちの「知性」と「野生」を刺激する。

SAGQ007 ¥262.500- シリアルナンバー 180/500
専用BOX ウレタン替えバンド付き
こちらの限定をお探しの方は お早めにお問い合わせ下さい。
タフでありながら、スマート。たとえばビジネスシーンであったとしても、
その高揚感は身につける男たちの「知性」と「野生」を刺激する。

SAGQ007 ¥262.500- シリアルナンバー 180/500
専用BOX ウレタン替えバンド付き
こちらの限定をお探しの方は お早めにお問い合わせ下さい。
2010年09月20日
熊本の秋のお祭り 藤崎宮例大祭 ボシタ祭り
本日は 敬老の日。
毎年 熊本市内では 敬老の日に
「藤崎宮例大祭 ボシタ祭り」が颯爽とおこなわれてます!
こちらのお馬さん、勢子隊はサンロード新市街のお祭り隊です!
このお祭りが 終わると 秋のおとずれです・・・。
涼しくなれば良いのですが・・・。
毎年 熊本市内では 敬老の日に
「藤崎宮例大祭 ボシタ祭り」が颯爽とおこなわれてます!
こちらのお馬さん、勢子隊はサンロード新市街のお祭り隊です!
このお祭りが 終わると 秋のおとずれです・・・。
涼しくなれば良いのですが・・・。
2010年09月11日
JAL コンソメスープ
以前、以前と言っても かれこれ もう7~8年ぐらいになりますか・・・飛行機に乗ったのは。。。
よくJAL利用していました。その時必ず機内で飲んでいたのが これです!!!
こんな物があるなんて知らなかった。

あ~飛行機に乗ってどこかへ 行きたいですね~!
2010年09月06日
2010年09月02日
タンスから、アントニオ猪木!
早いもので もう9月です。こんなに暑いのに
今年も あと4ヶ月で 2010年も終わろうとしています!(笑)
そんな矢先 家でタンスの整理をしていたら アントニオ猪木!
この人形~かれこれ 11.12年前に福岡に居た時に いただいたものです。
私が昔アントニオ猪木のファンだったからですね。
いや~懐かしい。結構レア物かも・・・